funasaki memo

このブログ上の投稿は個人のものであり、所属する企業を代表する投稿ではありません。所属:AWSのSolutions Architect

AWS

AWS CLIを使ってTagの値のみを取得する

AWS CLIを使って、以下のように割り当てられたインスタンスのTagの値のみ(今回はWordPress)を取得します。 今回はAmazon Linuxを使うので、AWS CLIのインストール方法は割愛します。# Amazon Linux 2013.03に入っているデフォルトのaws-cliを使いました。…

AWS Security Token Serviceを使ってみる

AWS SDKやAWSコマンドラインツールを使う場合、Security Credentialsが必要になります。Security Credentialsの中にはアクセスキーとシークレットアクセスキーが含まれています。AWSのサービスやリソースをAPIを使って管理するときには、この2つのキーを使…

EC-CubeをEC2上でインストールしてみる

AWS

以下のサイトを参考にインストールしましたので、そのリンクだけ載せておきます。 http://blog.serverworks.co.jp/tech/2012/03/14/ec-cube-on-aws-install/ https://gist.github.com/2027612

EBS Snapshot Copy CLIを使ってみる。

コマンドラインでEBS Snapshot Copyを使ってみました。 今回はWindows環境で実行してます。EC2コマンドラインツールの最新版をダウンロードして、AwsCredentials等もろもろの設定をします。注意が必要なのが、EBS Snapshot Copyはpull形式であること。つまり…

Billing Report (CSV)の内容を確認してみる

「Programmatic Billing Access」によって、S3に出力されたBilling Report(CSV)の中身を確認してみました。 その一例が以下です。 ProductCode UsageType Operation UsageQuantity TotalCost AmazonEC2 APN1-BoxUsage.t1.micro RunInstances 1097 29.62 t1.m…

Programmatic Billing Accessを使ってみる

今回はAWSのBilling(請求書)に対して、プログラムからアクセスする方法を紹介します。AWSのBillingの情報が含まれたCSVファイルが、ユーザーが指定したS3 bucketに出力されます。そのCSVファイルをS3から取得して、中身の情報を確認するという方法です。 …

EBS Snapshot Copyしたものを使ってAMIを作成、起動してみる

前回のの「EBS Snapshot Copyを使ってみる」の応用で、リージョン間でコピーしたSnapshotを利用して新たにAMIを作成、起動してみました。本来であれば、こちらのページにありますように、リージョン間のAMIコピー機能がリリースされるとのことなので、それを…

EBS Snapshot Copyを使ってみる

AWSブログで「リージョン間のスナップショットコピーが可能に!」という記事が出ていましたので、早速試してみました。今回は、以下の順番で確認してます。 東京リージョンで空のEBSボリュームを作成 EBSボリュームをEC2インスタンスにattach EC2インスタン…

異なるリージョンで同じインスタンス・AMIを作成する方法

AWS で HA を考えたときに「本当に日本のデータセンターにサーバーを立てておくだけで大丈夫か?」と不安に思われる方がいらっしゃると思います。(もちろん3つのアベイラビリティゾーン全てがダウンするということは、とても考えにくいですが。)そこで別…

DynamoDBを使ってみる

Amazon DynamoDB を使ってみました。 使ってみた一番最初の印象は、今までのDBとは次元が異なるものだなと。 DBのメンテナンスをユーザーがする必要はなくて、フルマネージドであると。 DBのRead および Write のスループットをManagement Consoleで自由に変…

AWS Toolkit for Eclipseをインストールする

AWS

AWS Toolkit for Eclipseをインストールしてみる。 これを使うと、以下のサービスを使った開発が効率化される。 Amazon EC2 Management Amazon RDS Management Amazon SimpleDB Management AWS Elastic Beanstalk AWS Simple Workflow Tools 今回はEclipse 4…

Elastic MapReduceを使ってみる(1)

AWS

Amazon Web ServicesのElastic MapReduce(EMR)を使ってみました。 そもそも、MapReduce とは? 多数のコンピュータの集合に対して、並列処理をさせるためのフレームワークのこと。 MapReduceは、その名の通り Map と Reduce の 2 つの処理がある。 Map 処理…

ELBからVPC内のインスタンスへアクセスさせる。

AWS

AWSのELBを使って、VPC内のWebサーバのインスタンスにアクセスさせてみます。今回の構成図は以下です。 注意事項 ELBをVPCサブネット内で正しくスケールアウトさせるには、フリーのIPアドレスを確保しておく必要があります。具体的には、そのサブネットが少…

Route 53 を使ってみる。

AWS

Amazon Web ServicesのRoute 53を使って、EC2インスタンスに自分が取得したドメインを貼り付ける方法を載せときます。 ドメイン取得 今回は「お名前.com」でドメインを取得しました。 取得したドメインをRoute 53で設定する AWS Management ConsoleでRoute 5…

EC2インスタンスの使用料金が閾値を超えたときに通知を出す方法

AWS

Amazon EC2を使い始めると、AutoScale などで起動しているインスタンスの数が増加して、使用料金が増えてしまうんじゃないか?って不安に思うことありますよね。 今回は、使用料金の閾値を設定して、それを越えたときに通知を出す方法を載せておきます。 ま…